市内中小企業のデジタル化・DXを一層加速させるため「中小企業DX推進事業」を実施します。この事業の一環として、IT以外の産業分野とIT企業との接点創出や事業者同士の連携、その他の業務との連携を積極的に行い、応用範囲の広いソリューションの実現を目的とした「交流イベント(意見交換会)」を企画・開催します。
自社におけるデジタル化の必要性は認識しているものの、具体的な推進方法や設備の導入方法などの過程において企業が不安になる部分を洗い出し、効果的なDX推進に向けた取組を支援するため、対象となるIT以外の産業分野の選定、現状把握やニーズ調査、課題解決の提案が可能なIT企業の選定、その後の商談に発展する可能性の高い意見交換の場を設ける等(デジタルによる課題解決やDXニーズに合致したソリューションの導入事例紹介)、継続的に市内中小企業の支援を行う企業を公募します。
1 提出要領
2 受付期限
- 企画提案に対する質問受付締切・・・令和7年(2025年)5月14日(水曜日)17時00分まで
- 参加意向申出書(様式1)の提出締切・・・令和7年(2025年)5月12日(月曜日)17時00分必着
- 企画提案書の提出締切・・・令和7年(2025年)5月15日(木曜日)17時00分必着
3 提出書類
提出物 |
以下の書類を提出してください。 |
---|---|
提出方法 | 直接持参、郵送または電磁的方法(電子メール等)による提出 |
提出先 | 下記書類提出先のとおり |
提出物 |
以下の書類を提出してください。
|
---|---|
提出方法 | 正本(1部)、副本(1部)を電磁的方法(電子メール等)により提出すること |
提出先 | 下記 8. 書類提出先のとおり |
4 企画競争並びに業務に係る質問
質問受付期間 | 令和7年(2025年)4月30日(水曜日)17時00分まで |
---|---|
様式 | |
提出方法 | 上記質問様式を用いて、電子メールで提出すること。 |
提出先 | it-pro@sec.or.jp |
5 質問と回答
- 質問受付中
6 審査の実施
- 書類審査およびプレゼンテーションにより審査を行うこととします。
- プレゼンテーション審査の実施概要については、企画提案者に別途お伝えいたします。
7 見積結果
- 落札者:
- 落札額:
8 書類提出先および問い合わせ先
名称 | 一般財団法人さっぽろ産業振興財団 IT産業振興部 |
---|---|
所在地 |
〒004-0015 札幌市厚別区下野幌テクノパーク1丁目1番10号 札幌市エレクトロニクスセンター |
電話番号 | 011-807-6000 |
Eメールアドレス | it-pro@sec.or.jp |